昭和、平成、そして令和!過去、今、未来…それぞれに素晴らしいモノが沢山ある!


いやあ
まさか群馬にこんなに素晴らしい場所があったなんて

いやあ感じますねマスター…
ノスタルジー感じますね…

チョー感じる
チョー感じる
おもちゃと人形博物館 とは?
〇 「おもちゃと人形博物館」は、群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145に在るアミューズメントパークで、昭和~平成にかけての懐かしい街並みやオモチャ、駄菓子やゲーム、電子機器や車、テディベアに車、お酒などなど…多ジャンルに渡り時代を感じさせるような様々なモノが展示されている。
子供は目新しさに興奮し、大人は懐かしさに陶酔するような素晴らしいミュージアムである。
加えて驚きなのが、なんと私設ミュージアムらしい。
創設者、横田館長のセンスの良さが滲み出ている。




マスター!
あれは!?

おお!なんだこれは!
こんな洗濯機初めてみた!


これは昭和30年代~40年代に活躍した一槽式洗濯機ですね!

へー!
この右下のレバーみたいなやつをグルグル回して洗濯するの?

いえ、洗濯自体は自動でやってくれますが、
脱水だけはこのレバーを回して手動でやります!

なるほどねえ
現代みたいに脱水は疎か乾燥まで自動でやってくれる身からしたらこれ使ってた時代の人は本当に尊敬に値するなぁ

(マスター乾燥機ついてないハイアールの洗濯機使ってるくせに…)

おおおおお!
チョー昭和なテレビに掃除機!そしてたばこに駄菓子だぁ!

おおおおお!
なんという昭和感!


この掃除機あれでしょ!
ゴミ入れるところがパックのやつでしょ!

そうですね!
今はサイクロン式が主流ですが、少し前まではゴミパック式でしたよね!

そうそう!
このゴミパック式掃除機の排気が臭いけどクセになる臭いだったんだよなぁ(しみじみ)

それって普通にダニとホコリのハイブリッドガスなんじゃ…
やばいやんこの人最早ダニやん…

たのしいな~♪

マスター普段とは打って変わって上機嫌でテンションアゲマックスですね!

ノスタルジーホリックだもんで!
だもんで!

(なにこいつやばいやん…)
あ!マスター!あそこに見えるのは!!!

ほんぎゃああああ!
これちゃんこい頃(幼少期)お母さんが遊ばせてくれたやつだあ!
100円入れると数分上下に揺れるやつだあ!
無い金振り絞って遊ばせてくれたやつだあ!

マスター…


現代の子が見たら え!? ってなりそうなおもちゃと漫画群きたあ!

マスター
当時の子たちにはこれが最高にかっこ良く見えたんです

ガンダムのプラモ買ったなぁ…
1/100なのに安いんだよな…
割とクオリティが高い水陸両用買ったなぁ…

当時の子かーい!!!


ちょっと待って、ガラケーとポケベルの織り成すコラボレーション感に平成初期チックなアニメ絵の雰囲気が最高にノスタルジーで隣のお兄さんがと拍手喝采でガッツポーズ系のアカウントはこちらです的なのきたあああ!!!

これは本当松!これは本当松!
本当松通り越してガチ松!!!


ガラケー ラジカセ ポケベル ビデオカメラにデジタルカメラ…
当時はハイテクだった彼らも、今となってはスマホ一台に集約されていて、
尚且つスペックも段違いに向上しているって考えると凄いことだよねぇ

テクノロジーの進歩は本当に早いですねぇ…
ムーアの法則とは良く言ったもんです

ほにゃっ!?

マスター!突然北斗の拳のモヒカンがいきなりケンシロウに秘孔突かれたときみたいな声だしてどうしたんですか!

やべぇ…
昭和~平成にかけて時代を気づいてきたゲーム達が集約されてやがる…

うわぁ
ジパングだ…
昭和と平成の軌跡…伊香保 おもちゃと人形博物館でタイムトラベル!その2に続く…
掲載した写真んはほんの一部!ほかにも名ノスタルジックアイテムが山ほど展示されています!
香り、雰囲気含めて懐かしみたいなら是非とも行ってみてください!
コメント