スーファミポータブル!リサイクルショップで買ったソフトをすぐその場でやりたいです!
今やスーファミなんて霞むほどのハイスペックポータブルゲームハードが沢山発売されているが、そういうことじゃあないんだ。
スーファミのカセットを差して実際に遊ぶのが乙なもんすよ!ブックオフとか、ハードオフとか、ガラクタ鑑定団とか、そういう場所に安価で山のように売り出されているスーファミカセットをなんとなく買ってなんとなくできるってすごい良くない!?「うんこ」とか「たかし」とか変なゲームデータが残っててめちゃくちゃ強かったり、そういった楽しみ方も合わせておつってもんすよ!
そんな感じの商品がこちらの「SupaBoy S」だ。
要約
〇このSupaBoy Sは、スーファミカセットを本体に差し込みスイッチを入れることによって、4.3インチの液晶画面にゲーム画面が表示され、実際にプレイすることができる。TV出力もでき、SFCコントローラーを2つ接続できるため、通常のスーパーファミコンのような使い方もできる。フル充電で連続稼働時間は10時間。
機能、使い方は?
機能概要
カートリッジは背面へ装着する。
充電はMICRO-USBで行う。フル充電で連続稼働時間10時間。
明るさ調整ボタン。5段階で調整できる。
ビデオ出力スイッチ。付属の三色端子をテレビにつなげPAL SWITCHをONにすると、ゲーム画面をテレビ画面に出力することができる。
従来のスーファミコントローラーを二つ接続することができる。コントローラー自体は付属していないので注意。
スピーカー。
ポータブル機能も嬉しいが、コントローラーを二つ繋げて二人プレイできるようになっているところが素晴らしいと思う。二人プレイといえば、兄と「くにお君」のゲームをやって誤って兄を倒してしまい怒られた記憶が懐かしい。そういう理不尽な仕様もスーファミの良いところだよね。
コメント